【令和5年3月7日(火)】生徒会役員が「未来の大和中」について、熱い議論を交わしました!昼休みに校長室にて、校長、教頭、生徒会担当、生徒指導主任(当日欠席)の先生3名と生徒会役員全7名が、「生活の様子」や「学校のきまり」「生徒の声」等について話合いを行いました。日課表や新制服、学校周辺の環境整備、アフターコロナなど、来年度に向けて「大和中・改革」の流れが生まれてきました。昨秋、素晴らしい公約を掲げて生徒会役員に名乗りを挙げた生徒たちが日頃からの意志を発し、その思いに耳を傾ける貴重な機会となりました。ただ、所定の25分間ではとても語り尽くせません。本日以降もこのような機会が設けていきたいと思います。※写真について!生徒は立たされているわけではありません。身を乗り出して協議に参加しているのです。生徒会役員のみなさんの一生懸命さと主体性には脱帽です!