【令和5年1月11日(水)】学校保健委員会で、講演「考えよう!明日の体づくり」を行いました。
【令和5年1月11日(水)】学校保健委員会で、講演「考えよう!明日の体づくり」を行いました。「株式会社 明治」から講師の先生をお招きして、第1・2学年の保健委員の生徒を対象に、ご講演をいただきました。体の大本は何と言っても「骨」!骨が一番増えるのは小中学生のときで、18歳から20歳ごろまでは増え続けます。この間に最大の骨量を獲得しておけば、生涯を通じて強い骨で過ごせる可能性が高まります。そのために必要な「生活習慣(食事、運動、睡眠)」や「バランスの良い食事(主食、主菜、副菜、果物、牛乳・乳製品)」を科学的な見地から分かりやすくご説明いただきました。中学生の理想のカルシウム摂取量は男子で1000㎎、女子で800㎎です。会の中で自己チェックを行いましたが、「給食」の提供がいかにカルシウム摂取を果たし自分たちの体づくりに寄与しているかがよく分かりました!
登録日: 2023年1月11日 /
更新日: 2023年1月11日